富士山のバナジウム天然水が毎日飲める
【プレミアムウォーター】公式サイトへ
断水は、突然訪れます!!
断水は、地獄です。
飲み水はおろか、トイレやお風呂も使えなくなったら、どうなるでしょうか。
飲み水のために、何時間も給水待ちの列に並ぶことになります。
想像できますか?
普段の何気ない快適な生活は、上下水道によって支えられているのです。
断水が起きる原因は、地震だけではありません。現に、いまだに静岡が台風15号の影響で断水中となっています。この事態を、誰が予想できたでしょうか。
日本は災害大国であり、いつ断水が起きるかわかりません。もしも都心部を大地震が起きれば、確実に水の問題も出てくるでしょう。
大きな災害が起きれば、復旧なんていつになるのかわかりません。誰かが何とかしてくれるのを待っていてもどうしようもありません。
普段から防災意識を高め、自分の水は可能な限り、自分で確保するのが理想です。
断水対策に、ウォーターサーバーを
一番良いのは水源の近くに住むことです。私も真剣に、水が豊富な秦野市への引っ越しを考えましたが、通勤のことを考えて断念しました。横浜にある会社まで通えない距離でもないのですが、さすがに何時間も通勤するのが嫌でしたし、うちの会社はあまりテレワークもしない主義だったので。
これから水で困ることはわかりきっているけど、、、やはり今はまだ会社を辞められません。
そこで、私は断水対策として、amadanaのウォーターサーバーを導入しています。
amadanaのプレミアムウォーターなら引っ越しサービスが無料!
これが家にあるプレミアムウォーターです。色は白で、節電タイプなんですが、この前は黒バージョンでした。実はプレミアムウォーターを導入してから2回、訳あって引っ越ししているんですが、安心サポートに加入しているおかげで、引っ越しのたびに無料でサーバーを新品と交換でき、おまけの水も2つもらえるんです!
私の場合、諸事情で短期間で2回引っ越してるんですが、半年は経過していたので、引っ越しサービスが2回とも使えました。
別に新品にしてもらわなくてもいいのですが、移動させるのに引っ越し代もかかるので、無料で引っ越しサービスあるなら使わない手はないな、と。
600円くらいの安心サポートに入ってると、引っ越しとか色々とサポートがあるみたいです。あと、引っ越すと部屋のイメージも変わると思うので、その都度、色とか機種も変更できます。
なぜamadanaのプレミアムウォーターにしたのか?
なぜamadanaのプレミアムウォーターにしたか、ですが、私の場合、たくさんある業者から比較検討したわけではありません^^; たまたま家賃保証会社関係の営業さんにおすすめされてそのまま、、、という感じです。でも、一番メジャーですし、手厚いサービスのamadanaにして良かったなと思っています。
配送業者さんも親切で、遅れるときは必ず電話をくれます。(別にそんなに急いでないのですが)
いつでも熱いお湯と冷たい水が出る!
いつでも冷水と温水が出るというのは、正直かなり便利です!もちろん電源を入れなくても使えるのですが、やはり冷水温水両方使えるのがいいですね。
スリムだから、どこにでも置ける!
amadanaのプレミアムウォーターは、スリムなので台所の隙間に置くことができます!隙間を有効活用できるのが嬉しいポイントです。
水ボトルは、溜まってゆく
正直、月に12リットルのボトル2つは多いので、私は一回お休みにすることが多いです。それでも日常レベルではコーヒーを入れるくらいしか使わないので、どんどん水が貯まっていきます^^;
まあこれも、水の備蓄だと思ってますよ。
無料で一回お休みにできる
配達ペースはマイページから調整できます。一回休み、つまり水の配達を2ヶ月に一回のペースにするのは、無料でできます。それ以上の長期休みだと、有料になってきます。私のように一人暮らしだと、そんなに使わないですから、お休みできるのは便利です。
プレミアムウォーターの価格は?
気になるプレミアムウォーターの価格は以下の通りです。
- スタンダードサーバーならレンタル料は無料です。
- 料金は、12リットルを2本で、3年契約なら3,974円です。
24リットルで約4000円で送料サーバー代も無料であれば、かなりお得です!
下水用の水は、タンクやお風呂に
飲み水とは別に使うトイレなどの水については、水タンクに入れて保存しています。正直、湯船は毎日使うので、あんまり溜められないんですよね、、、。
でもとにかく一番重要なのは飲み水なので、プレミアムウォーターはかなり断水対策としては有効な選択肢だと思います。通常のペットボトルでもいいんですが、やはりそのままだと使いづらいです。
これから都心で生きるのは辛い時代になります
これから地震や災害が頻発していきます。そうなった時、特に都心部は生活に適さない場所となっていきます。
物流が停止し、インフラが停止した時、都市部は突如として陸の孤島となってしまう恐れがあるのです。自然と切り離された都心の真ん中で人々は乾き、飢え、苦しむでしょう。まさに、大自然と都心の有り様が、逆転してしまうことになるのです。そしてその時はそれほど遠くはありません。
今できることは、可能ならば田舎へ移住するか、一時的な対策としてウォーターサーバーを導入するしかありません。
最良の選択肢は、水源の近くに住むこと
日本は、水が豊かな国です。特に秦野市あたりは、都心からの通勤圏内であり、駅前に水が汲める場所があったりします。水源マップで水源の位置を確認して、水源近くに住むのも手です。
井戸水や湧水はそのままだとピロリ菌がいるので危険です。
日本は昔から井戸水という選択肢がありましたが、井戸水や湧水はそのままだとピロリ菌がいて胃がんの原因になる可能性があるので、必ず煮沸する必要があります。なので、いざという時火を起こす方法も忘れないでください。
もちろんウォーターサーバーならピロリ菌の心配は無用です。
富士山のバナジウム天然水が毎日飲める
【プレミアムウォーター】公式サイトへ